ダメそうでも一応聞いてみるの大切

WeChatのミニプログラムがインフラみたいに活用されてるような話を聞いたことがあるので、LINEミニアプリにも可能性があると思い、何か作ってみようと思ってる。

今まで使ってみたことないけど、動かしてみると良い感じで動くことがわかった。しかも、なんとなく雑な作りでもっと良いのを作れそうな気もする。

しかし、利用規約を見てみると機能の対価として利用料金をユーザーからもらうようなものを作ることができないようだった。ということはLINE上で動かすツールは無料で提供するしかないけど本当にそうなのか一応聞いてみた。

聞いてみたら1日かからないくらいで返事が返ってきて、ポリシーについては個別に回答することはできないよという返事と、アプリがリリースできるものかどうかを事前に相談することができる窓口を教えてもらったので、窓口に相談してみた。(結果はまだ)

ミニアプリ用のお問合せの選択肢はないけど親切に返事してもらえた。正しい方法が用意されてなくても聞いてみると何かを教えてくれる可能性もある。どんどん聞こう。